道楽堂

作り方

■□■髪飾りを作りましょう♪■□■

 □ □ □ □ □お花



今回は、この髪飾りを作ってみます

道具たち
布目直し
左奥から
へら台、くけ台(今回不用)、手芸用ボンド、
フラワーテープ、コテ、アイロン、ループターナー
柿色の正絹地、赤の組紐(不用)、パールビーズ
造花、バレッタ留め具、金属櫛(不用)、摘み花びらパーツ(不用)
糸、針、指貫、鋏類
コテはアイロンで代用できますが、細かい作業には
やはりあった方が便利です
今回は、リボンを袋に返した後、返し口を絎けませんので
くけ台は使いません
組紐や櫛その他が写真に映っていますが、これも使いませんでした
今回使用するのは、柔らかく薄い絹のちりめん地です
鋏を入れる前にスチームアイロンで布目を正します
これをしておかないと、まっすぐに裁ったつもりの布から
ほつれ糸がピンピン飛び出してしまいます
布を裁ちましょう
裁断済みの布とその他の素材
布を裁断していきます
緊張する瞬間です
和服の反物の場合、布目をまっすぐに裁つためには
「布目を引く」と良いでしょう
裁ち幅の部分の耳を少し切って、ほつれて出た横糸を
注意して引っ張り、反対側の耳も少し切って、
引っ張った横糸を引きぬきます
すると、引きぬいた横糸部分が裁ち切り線になるわけです
引いた部分から逸れないよう注意して、まっすぐ鋏を入れます
裁断済みの布と、飾り付ける花などです
布は、それぞれ以下のサイズに裁断しましょう
細紐用に布の裁ち端から1.5cm幅を3枚
リボン用には、16cm幅を1枚
細紐の先端飾り用に、5cmの正方形を2枚
それぞれ取ります
和服反物の幅(耳から耳まで凡そ36cm)が、
これらの布の幅になります
洋服地を使う場合、リボン用の布は
左側を耳にして取ってください
また、細紐は、70cm1枚と35cm1枚とする方が
後で使い易いでしょう

次ページへ


□このページへのご感想ご意見はこちら
Infomations ◇Home ☆Back

□■□当サイトに掲載の文書および画像は、許可無く転載することを禁じます。
また、掲載作品の著作権は道楽堂主が保持しております。
掲載作品画像あるいは製作方法を元に作製された作品は、個人でご利用になる以外にお使いいただくことは出来ません。